|         おきなわ民話の旅 (第三版)    1980円(税込)  え:EMIKO.K 編集制作:和とじ館 発行所:(有)オフィス・コシイシ 全ページ和紙と表紙を琉球伝統文様の布を用いて、京都の伝統和本技術で仕上げました。本格的な現代和本です。第三版 2012年4月刊行  
   ◇ 全60ページすべて和紙(機械漉き)を使用。サイズ:B6   ◇表紙:沖縄の伝統文様の柄布を使用。                                           
        ◇題紙:丹下哲夫氏(黄綬褒章受章)の手漉き備中和紙に版画を押す。        ◇手縫い、手張りのすべて手作りの逸品です。 
                  内容を見る              購入する→お申し込み(暗号化)フォーム  注文番号 302         1980円(税別) 他に送料180円かかります ご注文頂きましたら、通常一週間ほどでお届けいたします。その折り郵便振替用紙(ネット振込可)を同封しますので、それにて振込いただく後納システムを採用しております。           
            お尋ねは→こちらから     
          
 フィリッピンの海岸からぽつりと落ちた椰子の実一つ。ぷかぷかと黒潮にのって、北の島々に向かって流れ始めました。与那国、黒島、八重山の海岸にたどりつき、島の話を聞き、再びぷかぷかと宮古へ、沖縄島へ、奄美へと流れていきます。昔から沖縄で語られてきた島々の話を、OKINAWA生まれのEMIKOの鉛筆画で彩ります。 表紙に琉球の伝統文様柄布を採用、京都伝統の和本技術によって仕上げたきれいな美術本です。 2001年刊行の初版本は、週刊誌アエラ(AERA)2001年8月6日号でも紹介されました!   え・EMIKOプロフィール 沖縄浦添市で生まれる。首里高校卒業後、名古屋のデザインスクールでデザインを学ぶ。現在大津在。和とじ館で和本職人として活躍中。                                |